
medi8(メディエイト)とは
ASP(アフィリエイト)の一つです。関連サービスにA8.netやnend(ネンド)などもありました。
登録方法
medi8のサイトに行くとメディア登録があるのでクリックします。
その後は、名前や住所などの個人情報の入力画面が出て来ます。
すべての入力が終われば登録は完了します。
メールでも登録完了メールが来ます。
広告バナーの作成
登録が終わるとmedi8のタイトルから右上にログインがあるので入ります。
ログイン後に上のバナーのInventoryを押します。
そして一番下までスクロールします。
このような画面があります。
黒で塗りつぶしてる部分は私の個人情報です。
Zonesの下に(0)があるのでクリックします。
ちなみに、私は5つ広告バナーを設定してるので(5)になっています。
そしたら一番下に赤枠で新規Zoneを登録があるのでクリックして入ります。
※レポートの金額は全て税込表示ですって書いてあるところです。
入るとゾーン作成が出来ます。
基本情報などを入力して登録すれば完了です。
しばらくは承認ステータスが審査中になります。
約一週間くらいかかると思って下さい。
審査中でも広告作成後はすぐにブログに貼る事が出来ました。
Zoneの登録方法
広告バナーの設定画面がよく分からないって言う人がいるかもしれない。
私がした設定方法を詳しく書いておきます。
記入した部分を順番に書きます。
触れてない場所は空白です。
①Media
ここは自分のサイトの名前がデフォルトで書いてあると思います。
②ゾーン名
自分の分かりやすい名前を付けましょう。
私の場合、pc468×60など
名前の理由、PCで上記のサイズのバナーを使うって意味です。
③メディアタイプ
PCのサイトに使う場合は、PCweb
スマホのサイトに使う場合は、Mobile optimized web
④ゾーンタイプ
分からないから、スタンダードバナーにしました。結果上手く出来てます。
⑤サイズ(Width×Height)
すごく重要な部分です。medi8の登録完了後にメールが届きます。
そこに広告のサイズについての記載があります。
その中に書いてあるサイズを選択します。
ちなみに私が設定した物
PCの場合は二種類
IAB Full Banner (468×60)
IAB Medium Rectangle (300×250)
スマホの場合は一種類
320×100
上記以外もメールで送られてきたサイズは登録設定が出来ます。
注意:スマホの場合は上記でも説明したけど、メディアタイプをスマホにして下さい。
⑥広告位置
Unknown分かる人は詳しく設定をした方がいいのかもしれない。
私は初心者だから分からないにしました。
以上で設定は終了なので一番下の登録するを押します。
詳細設定
ちなみに、私はファーストViewも設定をしました。
チェックを入れて、大カテゴリと中カテゴリを選択しました。
よく分からないけど、始めて見た時はこんな感じの広告が表示されますみたいな感じです。
要するに、自分のサイトにどのような広告を表示したいか選べるみたいです。
設定はしてみたけど、正直私も効果があるのか良く分かっていません。
作成した広告をサイトに貼る
審査中ってなってるけど、広告はすぐにでも貼れると思います。
今はどうか分からないけど、私がした時はすぐに出来ました。
広告タグ取得をクリックしてコードをコピーします。
それをサイトに導入すれば完了です。
導入の仕方は他の広告と同じです。
もし貼り方も分からない場合は、また記事を書きます。
書いてもブログやサイトによって貼り方が異なります。
私の場合は、ライブドアブログとSeesaaブログで広告を貼るやり方しか説明は出来ません。
最後に
広告のバナー設定後に審査中になるけど、特に厳しい審査はなかったです。
普通に運営してれば一週間もすれば認証されてると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿